プロフィール

はじめまして、当ブログを運営しているたおぴです。

妻になぜか「たおぴ」と呼ばれているので、そのままブログ名にしました(本名とは1ミリも関係ありません)。

この名前について最初は特に感じていなかったのですが、ブログ名に拝借することにより今では結構愛着が湧いています

たおぴの来歴

たおぴ
たおぴ

少しお恥ずかしいですが、私の来歴を紹介していきます!

たおぴの来歴
  • 1991年〜
    幼少期

    広島生まれ。両親が仕事で忙しかったため殆ど祖母に育てられる。
    とにかく昆虫が大好きな男の子で、昆虫博士に憧れていた。

  • 1998年〜
    小学生〜高校生

    小学生から中学生まで野球(軟式)にのめり込む。守備が大好きで打撃がとにかく嫌いだった。

    高校は硬式野球しかなかったため、野球は断念し帰宅部に(ここからゲームが大好きな暗黒期に突入)。

  • 2010年〜
    大学生

    地元の情報系大学に進学。遊びやアルバイト、勉強を両立しながら問題なく卒業。

    アニメ・ゲーム、麻雀、ボウリングにハマる。

  • 2014年〜
    社会人(1社目)

    就職が決まったが、まさかの首都圏勤務で孤独を味わう日々。

    SEとして働き色んな仕事に携わるが、先々で炎上し月の残業時間は100時間越えもザラ。孤独と疲労に耐えられず5年で退職し、地元広島で再就職することを決意する。

  • 2019年〜
    社会人(2社目)

    金融系のグループ会社に再就職し、当初はアプリケーション開発を行っていた。

    が、突如の異動でグループ会社の情報システム部門に出向となることに。いきなり開発からインフラとなり全く業務についていけず……
    この頃から一念発起し、資格取得などの勉強に目覚める

2025年現在、私は34歳です!

現在保有している資格の一覧

たおぴ
たおぴ

次は現在保有している資格の一覧をご紹介していきます!

資格名称取得年月挑戦回数
日商簿記3級2018年6月1回
.com Master BASIC2019年6月1回
情報セキュリティマネジメント2019年10月1回
.com Master ADVANCE
(シングルスター)
2020年3月1回
応用情報技術者2022年4月2回
ネットワークスペシャリスト2025年4月3回

マイナー資格から国家資格まで、主にIT系の様々な資格を取得してきました。

現在はプロジェクトマネージャと、宅建(宅地建物取引士/不動産投資に興味がある)の取得を検討しています。

趣味について

たおぴ
たおぴ

お次は趣味を紹介していきます!

読書

子供の頃から読書が好きで、大人になった今でも読書を続けています。

資格や投資などの実用書もよく読むのですが、圧倒的に好きなのは小説です。特に京極夏彦先生の「百鬼夜行」シリーズが大好きです。

※「姑獲鳥の夏(うぶめのなつ)」は現在父親に貸出し中

1冊で1,000ページを悠に超るものばかりで、いわゆる「レンガ本」と呼ばれるこのシリーズ。私は特に「魍魎の匣(もうりょうのはこ)」と「絡新婦の理(じょろうぐものことわり)」がお気に入りです。

1年ほど前から読み始めて、オカルト要素ふんだんでありながら最後は切ない……すっかり「京極ワールド」の虜になってしまった一人です。

「鵺の碑(ぬえのいしぶみ)」はまだ買って満足しているのと、スピンオフ作品も沢山あるので、これからもどんどん読んでいこうと思います!

資格勉強

とにかく「何者かになりたい」という思いが強かったため、数年前から資格取得に励んできました。

とは言ってもまだまだ道半ば。資格勉強に限らず、どんどん自分の興味のあるジャンルの勉強を進めていこうと思います。

ちなみに、自宅の学習環境はこんな感じ。

自宅学習を快適にするためのアイテム紹介記事も書いていますので、ぜひご覧くださいね。

洗車

私は6年前、中古で「クラウンアスリート」という車を購入しました。

※画像は6年前の購入当時のもの

とにかくこの車には愛着があり、10年、20年と乗り続けたいと思っています。

長く乗り続けるにはどうすれば……と考えた時、「常にピカピカな状態にしておきたい!」という考えに至りました。

そこからネットやYoutubeなどで洗車について調べ上げ、洗車アイテムを沢山購入しました。

下地処理・コーティングを行う際は1回で4〜5時間ほど洗車することもあるぐらいの「洗車大好き人間」です。

洗車に関する記事もいつか書いてみたいと考えています。

当ブログの運営目的

たおぴ
たおぴ

当ブログの運営目的を書いていくよ!

ブログを立ち上げたきっかけと目的

現在私はサラリーマンですが、将来について大きな不安がありました。

  • 子供が生まれたりしたら収入面は大丈夫だろうか…
  • このままサラリーマンを続けていて人生幸せなのだろうか…
  • 今の会社で働き続けて給与は上がるのだろうか…

そう思いながら、Webデザインやせどりなど、多くの副業にチャレンジしてきましたが、どれもうまくいかず…

そんな中手に取ったのが、著:ヒトデさんの「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログでした。

元々文章を読んだり書いたりするのが好きだった私は、「これなら無理なく続けられて、自分の経験を活かした発信もできそうだな」と考え、当ブログを立ち上げました。

ちなみに、立ち上げた当初は転職活動の記事を書いていたのですが、なかなかうまく書けず、現在は非公開にしています…

少しでも多くの方に共感して頂くために

最終的に収入を今より増やすことが目的ですが、私の実体験にもとづいた学びや考えを「できるだけ多くの方々に届ける」ということを一番重要視しています。

その結果、たくさんの繋がりや共感を広げていければいいな…と思っています。

私はこれまで色々と挑戦してきましたが、その殆どがうまくいかず挫折も沢山味わってきました。

人生はまだまだ道半ば。今はがむしゃらに足掻いて、皆さまの共感が得られるように精進していきます!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

⬆︎目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました